蒲田いだ耳鼻咽喉科|JR・京急蒲田駅徒歩5分|めまい・補聴器・アレルギー

耳鼻咽喉科

OTOLARYNGOLOGY

耳鼻咽喉科

耳・聴覚

聴覚は大切な感覚のひとつです。 耳鼻咽喉科医は音を聞く役割を担っている耳の病気を扱っています。耳は主に、「外耳(がいじ)」、「中耳(ちゅうじ)」、「内耳(ないじ)」の3つに分かれています。
耳の病気といっても原因や症状は様々です。
痛みや聞こえに気になる症状を感じたら、ご来院ください。

鼻・嗅覚

鼻の病気には、副鼻腔炎などの炎症、花粉症などのアレルギー性鼻炎、腫瘍などさまざまなものがあります。
鼻汁、鼻づまり、においの障害、鼻出血などの鼻症状がある場合は、鼻腔や副鼻腔などの検査をして治療しております。
気になる症状がございましたら、ご来院ください。

口腔・咽頭

鼻、口、のどはそれぞれつながっています。
鼻・口・のどは、呼吸、物を飲み込む、発声、ことばを発するなどのそれぞれ連携しています。
部分的な症状だけではなく、つながっている部分の原因も診療していきます。
痛みや気になる症状がございましたらご来院ください。

めまい相談医による診療

めまい診療は、耳鼻科疾患をはじめ、脳神経、眼科、整形、精神的な要素に原因が多岐に及ぶことから、患者個々に合わせて治療をテーラーメイドする時代となっております。特に今後高齢化社会化が進むことから、めまい患者の増加は避けられないと考えられます。
採血や赤外線CCDカメラ、重心動揺計を使用し、当クリニックで原因検索を行います。さらなる精査が必要な方には、私も担当している東邦大学大森病院のめまい外来をはじめ、適応をみて大学勤務時代にご縁をいただいためまい専門医が在籍する首都圏の他医療機関に紹介させていただき、より詳細な検索を検討いたします。
治療に関しても個々に合わせたリハビリテーションを提案することにより、より迅速に症状が治るよう工夫をいたします。

>>「めまい」について

補聴器、睡眠時無呼吸の相談も行っています

近年、難聴が痴呆いわゆる“ボケ”の⼀番の原因となると国際学会で報告されております。
もちろん加齢性難聴の⽅のみならず、会議の時に聞き取りづらい⽅などの若い⽅にも適応があります。基本的にはメガネと変わらず、ご⾃⾝が聞こえづらい、聞き取りづらいと思われている⽅は、相談してみていただくことをお勧めいたします。
ひと昔前の補聴器と⽐較すると、確実に機能性、審美性も⾼まっております。しかしながら、補聴器装⽤は“聴覚リハビリテーション”という⾔葉があり、メガネと違い、ご⾃⾝に合った補聴器に調整するまでには2〜3か⽉かかります。

>>補聴器はどんな種類のものがあるの?

このような症状も

耳・鼻・のどの症状を中心に、個々の症状に合わせて患者様とともに適切な治療方針を検討させていただくよう心掛けております。
顔や首の症状、めまい症状アレルギー症状いびき・無呼吸症状なども含めて、
お困りになられるような症状があれば、まずは1度お気軽にご相談していただければと思います。